2024/5/11
5月11日(土)に2024年度定期総会 を開催しました。
ここ数年コロナ禍で縮小開催を余儀なくされてきましたが、久しぶりに通常形態で実施できました。
総会終了後に来場者,会員さんの交流会「エコカフェ」を実施しました。
テーマごと(エネルギー,自然・里山,生物多様性,食・農)に,楽しく意見交換や思いを共有することができました。
2023/10/29
SDGs講演会2023
持続可能な社会を目指して
「世界の環境活動を知ろう」Part3を
10月29日(日)に開催しました!
(1) 〜世界はカーボンニュートラルにどのように立ち向かっているか~
宇都宮大学国際学部 教授 髙橋若菜氏(フォーラム理事長)
(2) 都市のモビリティ転換
スウェーデン ルンド大学 講師(環境学)Bernadett Kiss先生
(3) ゲームを用いた熱帯林保護の改善
スウェーデン農業科学大学 研究員 (農学)Carl Salk先生
(4) 意見交換会
会場の皆さんは熱心に話を聞きつつ、お話の途中で笑いが起きるなど、先生方が表現力豊かにお話くださり、楽しみながら最新の研究について学ぶ場となりました。講義後は、時間が足りなくなるほど活発に意見交換が行われました。
2022.01.04
2021年度 宇大生によるオンライン
SDGs映画上映会 第3弾のご案内
宇都宮大学生による、栃木県内初のオンラインSDGs映画上映会を開催いたします。
「環境に優しい」商品を購入したことはありますか?
いつも買う商品のエコ なラベルが真実とは限りません。実は私たちが購入しているエコな商品は嘘がいっぱい!!!サステナビリティは企業にとって最も重要な戦略です。
しかし、それは エコ のエゴかもしれませんパーム油を作るための森林伐採、原油による海洋汚染私たちの行動が、さらなる環境悪化 につながっています。
本当の持続可能性とは?企業に嘘をつかせないためには?
グリーン・ライのない社会に向けて 一緒に考えてみませんか?
皆さまのご参加を楽しみにしております♬
チラシは↓こちら↓クリック
第1部:映画鑑賞「 THE GREEN LIE ~グリーン・ライ エコの嘘~ 」(110分)
第2部:ワークショップ(学生による発表・ディスカッション)(30分)
日 時:2022年1月23日(日)13:00~16:00
人 数:先着100名
参加費:一般500円 学生・協力団体会員は無料!!
※参加費は映画上映会の実費です。残額が生じた場合は、COVID-19により困窮している学生の援助のために使用します。
要 領:ご自宅のパソコンから等からご参加いただけます。
申込み:終了しました。
(2022年1月16日(日)まで。
主 催:宇都宮大学国際学部環境と国際協力研究室 UU3S プロジェクト
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター
協 力:NPO 法人うつのみや環境行動フォ ラム
後 援:NPO 法人とちぎユースサポーターズネットワーク
宇都宮市SDGs 人づくりプラットフォーム
備 考:UU3S プロジェクトは、栃木県大学地域連携事業の支援を受けています。
2021.11.13
田川ブリッジシアターにてSDGs映画上映会を開催!
田川ブリッジシアター(JR宇都宮駅から歩いて6分ほどの場所にある幸橋)において、映画「バレンタイン一揆」上映会(17:00~19:00)を開催しました。
どこでも買えるチョコの原料を生産しているのは、学校にいけない途上国の子どもたちだった、という構造的な問題を直視し、私たちに何ができるかを考える機会でした。
学生発表の後に、参加者が皆、①今日の感想をSNSで投稿してみる、②自分が購入する商品をちょっと気にしてみる、③身近な人とちょっと話題にしてみる、などそれぞれが行動宣言をしました。
宇都宮創造都市研究センターとのコラボで叶った、念願の対面での映画会に、30人以上の来場者が訪れました。
主催者の学生メンバーでNPO法人環境行動フォーラム理事でもある張喬さんから、「皆で頑張りました。放映後にフェアトレードのチョコレートを販売したところ、すぐに完売してしましました。寒い中でしたが、とても楽しかった。」と、当日の様子を伝えていただきました。
2021.11.5
田川ブリッジシアターにてSDGs映画上映会を開催!【お知らせ】
宇都宮大学学生によるSDGs映画上映会、今回は多くの方々の支援をいただきリアルな映画上映会が実現しました。その開催場所は、なんと田川の橋脚をスクリーンにした驚くべき方法です。どうぞ暖かい格好でご参加ください。
チラシは こちらをクリック↓
映 画: バレンタイン一揆
日 時:2021年11月13日(土)17:00~19:00
場 所:田川ブリッジシアター(幸橋)JR宇都宮駅から歩いて6分
内 容:映画鑑賞と学生の発表など チラシ参照
参加費:無料
内容紹介
チョコレートの原料であるカカオ豆の生産地ガーナを舞台とし、美味しいチョコレートが生産される裏側には、児童労働や人身売買の問題が存在しています。
「カカオ農園で働くのは当たり前だった」 「ぼくたちの声は、みんなに届いているのだろうか」という現地子どもたちの声があります。
安さの裏で虐げられている人々がいます。
子どもたちの未来を阻むチョコレートを、あなたは本当に食べたいですか?
貧しいから教育を受けられないのではなく、貧しさから抜け出すために教育が必要です。 夢を語る子に、フェアな教育の機会を。
表面化されない途上国が抱える問題に対して、消費者である私たちは何ができるのだろうか。まずは手にする商品がどのように作られているのか、関心を持つことから始めてみませんか?
※田川ブリッジシアターとは
作新学院大学はじめ宇都宮創造都市研究センターにおられる学生さんたちが、洪水になった場所の土砂を取り除き、土嚢を積んで椅子を作り、白い橋脚に映画を映し映画会を始めたところです。
下野新聞やNHKなどメディアにも取り上げられておられます。
主 催:宇都宮大学UU3Sプロジェクト(宇都宮⼤学国際学部環境と国際協⼒研究室UU3Sプロジェクト)
宇都宮創造都市研究センター
宇都宮⼤学国際学部附属多⽂化公共圏センター
協 ⼒:NPO法⼈うつのみや環境⾏動フォ―ラム
㈱日産プリンス栃木販売
後 援:NPO法⼈とちぎユースサポーターズネットワーク
カケハシーズ
備 考:UU3Sプロジェクトは、栃⽊県⼤学地域連携事業の⽀援を受けています。
2021.10.30
SDGs講演会を開催!!
2021年10月30日(土)午前10時から、フォーラム主催のSDGs講演会 「持続可能な社会を目指して『世界の環境活動を知ろう』Part2」を開催しました。
3月の第1回に引き続き、講師は3名で、最初にフォーラム理事長の宇都宮大学国際学部教授 髙橋若菜先生から「イントロダクション~脱炭素社会とSDGs」 次に、スウェーデンから宇都宮大学に来られている2名の研究員 バーナデット先生とカール先生からそれぞれ 「街の中に自然を取り戻す:ネイチャーベース・ソリューション(NbS)への市民参加」と「森林の歴史と林産物を考える」と題した講義をしていただき、その後、意見交換会を行いました。
参加してくださった方からは、「今回の講演会で違う目線からの考えや情報を聞けて視野が広がりました。日々の選択やパブリックコメントの大切さなど、自分が学んできたことがお話しに上がったので嬉しく感じました。」「通訳でのお話を聞くのは初めてでしたが、全く問題なく聞くことができました。」「次回もぜひ参加したいと思います。」などのコメントをいただきました。
2021.9.16
2021年宇大生によるオンラインSDGs映画上映会 第2弾のご案内
「Tomorrow ~パーマネントライフを目指して~」
宇都宮大学生による、栃木県内発のオンライン映画会第2弾を開催します。
去年に引き続き2年目の開催となります。
「人類は絶滅する恐れがある、それも決して遠くない未来に」─2012年、21人の科学者たちが権威ある学術雑誌「ネイチャー」に、私たちが今のライフスタイルを続ければ、人類は滅亡するという論文を発表し世界に衝撃が走りました。映画では「農業」「エネルギー」「経済」「民主主義」「教育」をテーマとして、社会を変革するヒントを私たちに与えています。気候変動、種の絶滅、食・水・エネルギーの奪い合い、対立の激化や戦争、暴力の負の連鎖。様々な問題に直面している世界を変えるためには何が必要なのでしょうか。ローカルなコミュニティやコミュニケーションを通して未来を変えてみませんか?新しい物語を描くにはまだ遅くはありません。行動に移しましょう、今すぐに。 皆様のご参加を楽しみにお待ちしております。
チラシはこちらをクリック↓
第1部:映画鑑賞「Tomorrow ~パーマネントライフを目指して~」(130分)
予告映像⇒[http://www.cetera.co.jp/tomorrow/]
第2部:ワークショップ(学生による発表・ディスカッション)(60分)
※終了後希望者は座談会(30分)にもご参加いただけます。
日 時:2021年10月24日(日)13:00~16:20
人 数:最大100名
参加費:一般500円・学生、協力団体会員は100%引き
(お支払い情報は、お申込みいただいた方に、7日以内にメールでお送りいたします)
参加費は映画上映会の実費です。残額が生じた場合は、COVID-19により困窮している学生の援助のために使用します。
要 領:自宅のパソコン等から参加いただけます。
申込み:終了しました。
主 催:宇都宮大学国際学部 環境と国際協力研究室 UU3Sプロジェクト
宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター
協 力:NPO法人うつのみや環境行動フォーラム
後 援:NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク
宇都宮市SDGs人づくりプラットホーム
備 考:UU3Sプロジェクトは、栃木県大学地域連携事業の支援を受けています。
問合せ:〒321-8505 宇都宮市峰町350
宇都宮大学国際学部環境と国際協力(髙橋若菜)研究室/UU3Sプロジェクト
uu.movieteam@gmail.comまたは080-7024-5174
(平日9:00~16:00 不在時折り返します)
2021.9.1
SDGs講演会第2弾を開催!!
フォーラムでは、下記要領で講演会を開催します。今年2月に開催され好評だった講演会の第2弾となります。講師に、スウェーデンから宇都宮大学に来られている2名の研究者を迎えての、楽しい意見交換会です。
日本も2050年カーボンニュートラルを宣言、この難しいゴールを目指してやるべきことはたくさんあります。世界で取り組まれているSDGsにかなう環境活動を知ることで、新しい世界が開けるかも知れません。是非、気楽にご参加ください。
チラシはこちらをクリック↓
テーマ:持続可能な社会を目指して「世界の環境活動を知ろう」Part2
日 時:2021年10月30日(土)10:00~12:00
会 場:宇都宮市環境学習センター(管理棟大会議室)
人 数:先着40名
参加費:無料
申込み:終了しました。
(9月8日(水)午前9時から電話受け)
問合せ:うつのみや環境行動フォーラム 事務局
2021.7.5
オンラインSDGs映画上映会
第1弾のご案内
宇都宮大学生の企画によるオンライン映画上映会を今年度も開催いたします。今回ご案内するのは、その第1弾として「プラスチックの海」の上映です。
便利なプラスチックが生んだ代償とは。たくさんの海の生物の命が奪われています。魚を通じて私たちも知らないうちに、食べているのです。今、世界的な課題である海洋プラスチック問題にスポットを当ててみました。皆さまの参加をお待ちしております。
チラシはこちらをクリック↓
第1部:映画鑑賞「プラスチックの海」 2016年/100分
予告映像 ⇒ https://www.cinemo.info/86m
第2部:オンラインでのワークショップ
(学生による発表、参加者ディスカッション)90分
日 時:2021年 1回目 7月25日(日)13:00~16:20
2回目 7月31日(土)13:00~16:20
人 数:先着100名/回
参加費:一般500円 学生及びフォーラム会員は100%引き
要 領:自宅のパソコンから参加いただけます。
申込み: 終了しました。
主 催:宇都宮⼤学国際学部環境と国際協⼒研究室 UU3Sプロジェクト
宇都宮⼤学国際学部附属多⽂化公共圏センター
協 力:NPO法⼈うつのみや環境⾏動フォ―ラム
後 援:NPO法⼈とちぎユースサポーターズネットワーク
宇都宮市SDGs人づくりプラットフォーム
備 考:UU3Sプロジェクトは、栃⽊県⼤学地域連携事業の⽀援を受けています。
2021.4.26
s市助成金事業が終了し、成果報告をポスター掲示
4月26日(月)~30日(金)市役所1階市民ホールで成果報告をポスター掲示しました。これは2020年宇都宮市市民活動助成金事業の活動成果をポスター掲示しているもので、4月10日(土)の事業発表会に続くものです。事業名は「フォーラムSDGsステップアップ事業」で総額92千円を得て、各部会活動の強化充実にあてられました。フォーラムでは、活動の社会的認知と活動強化のため助成金を活用してきました。今回は2015年度栃木県10万円、2019年度とちの環県民会議5万円につづくものです。
2021.3.6
SDGs講演会を開催!!
3月6日(土)午前10時から,宇都宮市環境学習センターで、フォーラム主催のSDGs講演会 持続可能な社会を目指して「世界の環境活動を知ろう」を開催しました。コロナ禍で開催が危ぶまれましたが、40名もの参加者を得て久しぶりのリアルミーティングを持つことができました。講師は3名で、最初にフォーラム理事長の宇都宮大学国際学部教授 髙橋若菜先生による「ヨーロッパの環境活動の特徴」、次はスウェーデンから来られた2人の研究員の事例発表で、初めにバーナデット先生(女性)による「NBS:都市における自然を活用した解決策」、次にカール先生(男性)による「Agroforestry:森林農業」でした。その後の意見交換も活発に行われ、時間オーバーになり、終了後も先生のところにつめよる参加者もあり熱があがりました。フォーラム主催の本格的な講演会は初めてでしたが、とても有意義な時間をいただきました。
今回の講演会には、ミヤラジのアナウンサーにも参加いただいており、同日午後3時から講演会の様子を放送していただきました。
2020.12.15
オンラインSDGs映画上映会
「幸せの経済学」 最終回 ご案内
宇都宮大学生の企画による県内発のオンラインによる映画上映会最終回を開催します。
交通手段やインターネットなどの発達によってグローバリゼーションが急速に進み、私たちの生活は大きく変わりました。グローバリゼーションによる恩恵は多岐にわたる一方で、経済格差、環境破壊、伝統文化の消失、そして、「新たな貧困」など、様々な不都合な真実も生みだしています。 グローバリゼーションは全ての人に幸せをもたらしたのでしょうか。
本当の豊かさとは?
私たちは、どんな幸せを追い求められるのでしょうか?
一緒に考えませんか?皆様のお越しを楽しみにお待ちしています。
チラシはこちらをクリック↓
第1部:映画観賞「幸せの経済学」 2010年/ アメリカ /80分
予告映像⇒ https://www.cinemo.info/27m
第2部:オンラインでのワークショップ (学生による発表と参加者ディスカッション)80分
日 時:2020年12月27日(日)13:00~15:50
人 数:先着60名
参加費:一般500円、学生は100%引き
要 領:自宅のパソコンから参加いただけます。
申込み: 終了しました。
主 催:宇都宮⼤学国際学部環境と国際協⼒(髙橋若菜)研究室
後 援:NPO法⼈うつのみや環境⾏動フォ―ラム
宇都宮⼤学国際学部附属多⽂化公共圏センター
NPO法⼈とちぎユースサポーターズネットワーク
宇都宮市SDGs人づくりプラットフォーム
2020.11.8
オンラインSDGs映画上映会
「抱く~HUG~」
第五弾 ご案内
宇都宮大学生の企画による県内発のオンラインによる映画上映会第五弾を開催します。
映画では、原発事故に苦しめられる人々の思いや恐怖が描かれています。原発事故後、本当は何が起きていたのでしょうか。放射能の見えない恐怖を体験したことはありますか。これからも原発のリスクを背負いながら子育てをしたいですか?今まで原発の電力で生活してきた私たち。今、動き出す原発再稼働の流れ。電気を使う消費者として、映画を見て、一緒に語りませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
チラシはこちらをクリック↓
第1部:映画観賞「抱く~HUG~」 2014年/日本/80分
予告映像⇒ https://www.cinemo.info/39m
第2部:オンラインでのワークショップ
(学生による発表・清水奈名子宇大准教授の解説と参加者ディスカッション)90分
日 時:2020年11月23日(月・祝日)13:00~16:00
人 数:先着60名
参加費:一般500円、学生・避難者の方々 希望される方は100%引き
要 領:自宅のパソコンから参加いただけます。
申込み:終了しました。
主 催:宇都宮⼤学国際学部環境と国際協⼒(髙橋若菜)研究室
福島原発震災に関する研究フォーラム
後 援:NPO法⼈うつのみや環境⾏動フォ―ラム
宇都宮⼤学国際学部附属多⽂化公共圏センター
NPO法⼈とちぎユースサポーターズネットワーク
宇都宮市SDGs人づくりプラットフォーム
2020.10.4
オンラインSDGs映画上映会
「ザ・トゥルー・コスト」
第四弾 ご案内
宇都宮大学生の企画による県内発のオンラインによる映画上映会第四弾を開催します。
服飾ビジネスの世界をけん引しているファストファッションをテーマにしたドキュメンタリー。ファッション業界でも大量生産・大量消費が問題化、服の価格が安すぎると思いませんか。誰かの犠牲の上に成り立つファッション業界に変化が起き始めた!
持続可能な社会を実現するために私たちにできることは何か。映画から学び、自由に話し合ってみませんか? 皆様の参加をお待ちしています。
チラシはこちらをクリック↓
第1部: 映画観賞「THE TRUE COST ザ・トゥルー・コスト」
2015年/アメリカ/93分
予告映像⇒ http://unitedpeople.jp/truecost/
第2部: オンラインでのワークショップ(学生による発表と参加者ディスカッション)60分
日 時:2020年10月25日(日)13:00~15:40
人 数:先着60名
参加費:一般500円、学生は100%引き
要 領:自宅のパソコンから参加いただけます。
申込み:終了しました。
主 催:宇都宮⼤学国際学部環境と国際協⼒研究室
後 援:NPO法⼈うつのみや環境⾏動フォ―ラム
宇都宮⼤学国際学部附属多⽂化公共圏センター
NPO法⼈とちぎユースサポーターズネットワーク
宇都宮市SDGs人づくりプラットフォーム
2020.9.7
オンラインSDGs映画上映会
「シード 生命の糧」
第三弾 ご案内
第3弾オンライン映画会を開催します。今回上映する「シード 生命の糧」は、「食物」と「種」と「健康」をテーマとし、私たちが生きていく上で必要な「食」に危機がせまっていりことを伝える映画です。
チラシはこちらをクリック↓
第1部:映画鑑賞 「シード 生命の糧」 アメリカ/2016年/94分/100分
予告映像⇒ https://unitedpeople.jp/seed/
第2部:オンラインでのワークショップ(60分)
日 時:2020年9月22日(火・祝日)13:00~16:00
人 数:60名
参加費:一般500円、学生無料
要 領:自宅のパソコンから参加いただけます。
申込み:終了しました。
主 催:宇都宮⼤学国際学部環境と国際協⼒研究室
後 援:NPO法⼈うつのみや環境⾏動フォ―ラム
宇都宮⼤学国際学部附属多⽂化公共圏センター
NPO法⼈とちぎユースサポーターズネットワーク
宇都宮市SDGs人づくりプラットフォーム
2020.8.7
オンラインSDGs映画上映会
「パワートゥザピープル」
第二弾 ご案内
好評だった第一弾(7月12日)につづき、第2弾を開催します。映画は、市民のパワーを活かした、とびきりハッピーな分散型社会に着目します。再生可能エネルギーの可能性を教えてくれる映画です。今私たちに何ができるか、学生・社会人の垣根を越えて、自由に話し合ってみませんか?
チラシはこちらをクリック↓
第1部: 映画観賞「パワー・トゥ・ザ・ピープル~グローバルからローカルへ~」オランダ/2012年/49分
第2部: オンラインでのワークショップ(学生等による発表とディスカッション)(80分)
日 時: 2020年8月23日(日)または28日(金)13:00~15:30
人 数: 各回60名
参加費: 一般500円、学生無料
要 領: 自宅のパソコンから参加いただけます。
申込み: 終了しました。
主 催:宇都宮⼤学国際学部環境と国際協⼒研究室
後 援:NPO法⼈うつのみや環境⾏動フォ―ラム
宇都宮⼤学国際学部附属多⽂化公共圏センター
NPO法⼈とちぎユースサポーターズネットワーク
宇都宮市SDGs人づくりプラットフォーム
2020.6.29
オンラインSDGs映画上映会「気候戦士」
第一弾 ご案内
宇都宮大学生の企画による県内発のオンラインによる映画会を開催します。
映画は、気候変動を止める気候活動家たちの挑戦に密着したドキュメンタリーで、持続可能な社会(SDGs)実現のため、私たちは何をなすべきかのヒントが得られます。
チラシはこちらをクリック↓
第1部: 映画観賞「気候戦士 CLIMATE WARRIORS」2018年/ドイツ/95分
予告映像⇒ https://unitedpeople.jp/climate/about
第2部: オンラインでのワークショップ(45分)
日 時: 7月12日(日)13:00~15:30
人 数: 先着300名
参加費: 一般500円、学生無料
要 領: 自宅のパソコンから参加いただけます。
申込み: 終了しました。
主 催:宇都宮⼤学国際学部環境と国際協⼒研究室
後 援:NPO法⼈うつのみや環境⾏動フォ―ラム
宇都宮⼤学国際学部附属多⽂化公共圏センター
NPO法⼈とちぎユースサポーターズネットワーク
2019.12.7
野鳥観察会を開催!
12月7日(土)、県中央公園で、野鳥の会とちぎと共催で野鳥観察会を開催しました。
日の光を厚い雲が邪魔して、最高気温が5℃と冷え込む中、恒例の街中の野鳥観察会でしたが、40名を超える参加者がありました。鳥たちは寒さを感じないのか、元気にいろんな鳥が飛び交っていました。確認された鳥の種類は、昨年を上回る20種もありました。観察をしながら野鳥の会のスタッフから、飛び方や歩き方が鳥の種類によって違うこと、口ばしの形もその要求機能によって違うことなど、楽しい話がありました。今回は、みんなの期待する鮮やかな色のカワセミが池のまわりで何回も観察することができました。
2019.1.16
「ゼロ円キッチン」映画会を宇都宮大学生が卒論発表!
昨年6月フォーラム主催で社会的課題である食品ロスにスポットをあてたドキュメンタリー映画「ゼロ円キッチン」の映画会とワークショップを開催しました。1月16日(水)、この企画をした宇都宮大学国際学部学生の一人が、その活動成果を卒論発表しました。タイトルは「消費段階での食品ロスの発生要因と対策―消費者心理に着目して」で、興味深い内容でした。食品ロス削減に大きな影響を与える消費者行動に着目し、消費者の心理的要因を鋭く分析していました。映画会とワークショップを通じて得られた市民の心理を分析し、削減可能性を提起しました。フォーラムがこのようなSDGsにつながる社会的課題の解決に関わりがもてたのは良いことだと考えます。
2018.12.8
野鳥観察会を開催!
12月8日(土)野鳥の会とちぎの支援をいただき県中央公園で野鳥観察会を開催しました。曇りでやや冷え込む公園はすっかり紅葉し、落ち葉の舞うなかでの観察会となりました。街の中の観察会は大人気で75名を超える親子の参加がありました。確認された鳥は昨年を少し上回る16種でした。池の島に咲く真っ赤に紅葉したドウダンの上で遊ぶ、冬の鳥ジョウビタキはとても絵になりました。
2018.6.23
大成功!!
「ゼロ円キッチン」
映画会&ワークショップ
6月23日(土)、フォーラム主催で社会的課題である食品ロスにスポットをあてたドキュメンタリー映画「ゼロ円キッチン」の映画会とワークショップを開催しました。この企画はフォーラム高橋理事の紹介で、宇都宮大学国際学部の学生5名が提案、文星短大の湯澤教授も参加、宇都宮市の全面的な支援、そして宮ラジの応援をいただき実現したものです。当日は会場の宇都宮市環境学習センターに、大学生、社会人など幅広く、70人を超える参加がありました。第1部は映画会、第2部は大学生の日本の食品ロスの実態報告、そして10テーブルに分かれたワークショップでは話が大いに盛り上がりました。大学生の「社会課題を市民に知ってもらいたい」との思いを、フォーラムが受取り、多くの支援・応援を得て実現したこの企画にスタッフ一同感動するとともに大きな達成感を感ずることができました。市民に環境学習の機会を提供できた好循環をこれからも大切にしていきたいと思います。
2018.5.15
「ゼロ円キッチン」
映画会&ワークショップのご案内!
フォーラムでは、社会的課題である食品ロスにスポットをあてたドキュメンタリー映画「ゼロ円キッチン」の映画会とワークショップを開催します。日本の食品ロス(食べられるのに捨てられてしまう食材)は年間約650万トンもあり、東京都で一年間に消費される食材に匹敵するといわれています。ぜひ参加いただき、身近な食品ロスを考える機会にしてください。参加は無料です。
日時:6月23日(土)
13:30~16:00
場所:宇都宮市環境学習センター
申し込み:028-655-6030
(c)Mischief Films
2017.11.25
今年も大人気!野鳥観察会を開催!
11月25日(土)野鳥の会とちぎの支援をいただき県中央公園で野鳥観察会を開催しました。抜けるような青空のもと、街の中の観察会は大人気でスタッフも含め50名を超える参加をいただきました。確認された鳥は昨年の半分の13種でしたが、その分、ゆっくりと観察することができました。すっかり紅葉した公園の池にいたカイツブリの動きに、参加者はびっくりでした。鳥なのに潜水するのがうまく、魚をとるために一度潜るとかなり先に進んだところでやっと水面に顔を出します。これって鳥なの? あまりうまくないけどちゃんと飛ぶんだそうです。
2016.12.17
野鳥観察会を開催!
12月17日(土)フォーラムと日本野鳥の会栃木共催の野鳥観察会が開催されました。まちなかの栃木県中央公園で開催され、50人もの参加があり、3班に分かれ晴れ渡った冬の公園で元気な鳥たちを探しました。20種類の野鳥を観察することができ、小さくかわいいメジロが集団で餌をついばむ光景は強く印象に残りました。
2016.2.19
大人気!野鳥観察会を開催!
2月13日(土)今年度2回目の野鳥観察会を日本野鳥の会栃木と共催で実施しました。今回は、初めて市街地にある栃木県中央公園での開催となり、地の利の良さと天候に恵まれ、78名という多くの参加をいただきました。確認された野鳥は19種と多くはありませんでしたが、野鳥の会スタッフの楽しい解説を聞きながら、じっくりと観察することができました。
2015.5.16
野鳥観察会を開催!
5月16日(土)小雨模様の中、日本野鳥の会とちぎの指導のもと野鳥観察会を開催しました。
低く垂れこめた雲の中、野鳥はやや見にくかったのですが、元気いっぱいの野鳥たちを観察することができました。
コジュケイ、オオヨシキ、ホウジロ、サギ、期待のカワセミも・・30種の野鳥を観察することができました。
2015.5.9
野鳥観察会を開催します!
河川敷の野鳥たち・コアジサシなど南方から渡来した夏鳥やオオヨシキリ・セッカなどの河川敷の野鳥を望遠鏡で観察します。
日時: 5月16日(土)9:00~12:00(雨天中止)
場所: 鬼怒川緑地運動公園(上桑島町)
費用: 200円(保険料)フォーラム会員は無料
持ち物: 雨具、歩きやすい服装、持っている人は双眼鏡
申込み: 不要(現地、駐車場集合)
その他: 小学生以下は保護者同伴
問合せ: 655-6030 フォーラム事務局(環境学習センター内)